しまなみ街道地図

しまなみ海道の旅

2002.9.4〜9

 

今回で4回目の尾道、私にはとっても魅力のある街なのです。

今年も数人の方と新しい出会いがあり、

しまなみ海道を、レンタルスクーターで瀬戸内の景観を楽しみました。

 

 4日

 まずは千歳空港から羽田経由で広島空港へ。尾道でHPを公開しているCHIKOさんがありがたいことに向かえに来てくれている。まずは挨拶を「はじめまして!」、そう初めてお目にかかるのに空港まで来てくれたのですよ、CHIKOさんの暖かいご厚意で昼食までご馳走になり車でホテルまで用事を足しながら送っていただきました。毎回、尾道を訪れると知り合いが増えていく・・・・・・。

 今回の目的は、しまなみ海道だ!2年前にN子さんが車で案内していただいたけれど、自動車からの景色では満足出来なかったのです。
 この西瀬戸自動車道(しまなみ海道)は、日本で唯一125cc以下バイク・自転車・歩行者専用道路が併用されているのです。レンタル自転車でのPRは左写真のようにあるけれど、125cc以下バイクはあまり知られていない。125cc以上のバイク料金は\4,200、しかし専用路では\510という格安さなのです。

5日
 昨夜、路地ニャンコウさん達とお気に入りの串揚「一口」と「Aトレイン」でお酒を飲んだ活力?で向島の「河尻モーターズ」さんで100ccスクーターを一日レンタルする。100cc一日で\4,500、四国今治までは専用迂回路を含めると片道約80KMを往復するわけで、迂回路の急な勾配を考えると普段から乗っている同じ排気量が楽と考えたのです。ちなみに原付の50ccは\3,500。
 しまなみ海道は、島々を10の橋で結んでいて橋の形は吊橋、斜張橋、アーチ橋・・・・とバライティなのでデザインを楽しむ事も忘れずにしたい。

 快調な走りくしてくれるスクーター、今年冷夏の北海道からやって来た私には気温36度はとても辛い・・・・・・、走っていると風が温風に感じました(^^;。

レンタルバイク屋

 右の写真
 因島大橋 1,270m 吊り橋  通行料\50

 この橋だけ専用路は橋の下部に設けられている。歩行者と自転車は右側の緑の部分、バイク側は別にセンターラインもなく利用者のモラルで通行しているようだ。

 さすがに島での路上気温は高いけれど、橋の上では快適な風が気持ちいい。全ての橋の上で水分補給と景色を満喫。高速道路橋の上で堂々と停車して休憩なんか、とても優越感に感じるのは私だけなのか???

因島大橋1

因島大橋専用路


生口橋

生口橋

 左の写真

生口橋 790m 斜張橋 \50

 生口橋は、歩行者・自転車とバイクの通行が左右に別れている。中央に自動車専用路があり、ビュンビュン大型車が走っていく横を、立ち止まって景色を眺めたりするのは高速道路なのにとても不思議な感じを受けた。


右写真
多々羅大橋 1,480m 斜張橋 通行料\100

 とてもスマートな主塔デザインが大好き!この橋脚の下で手を叩くと、音が反響しながら上がっていく。この橋も歩行者とバイクが左右に別れていて、歩行者側には拍子木が置かれているようだった。車では体験できない自然現象なのです。
 瀬戸内の海は澄んでいて、とても穏やかなんですよねぇ。

多々羅大橋の主塔を見上げた

主塔を見上げた写真です。

多々羅大橋1

多々羅大橋2


 右写真
 大三島橋 328m アーチ橋
 通行料\50

 向島を9時過ぎに出発して、ここ大三島橋が11:30。橋の下は鼻栗瀬戸の潮流として名が知られているようで、ちょうど潮がものすごい勢いで流れていた。大三島の道路から小さいけれど、渦潮も見ることが出来てとっても満足満足なのでした!

大三島橋

料金所

各橋の料金所は無人がほとんど、
料金箱に投げ入れる
「賽銭箱」形式なのです。


伯方・大島橋

伯方・大島橋

伯方・大島橋
(桁橋・吊橋)  325m/840m
通行料\50

 塩で有名な町「伯方町」、2つの橋が続いている。


来島海峡大橋

来島海峡大橋

来島海峡大橋

来島海峡第一大橋  960m 吊橋
来島海峡第二大橋 1,515m 吊橋  全橋通行料\200
来島海峡第三大橋 1,570m 吊橋

 全行程4,045m、四国への最後の橋は壮大だ!
大型船が往来し、景色もすばらしいの一言!

下の写真は、大島の亀老山展望台から左下に来島大橋を見る。

ひょっこりひょうたん島?
NHK ひょっこりひょうたん島のモデル島

瀬戸内海 来島海峡

レンタバイクショップしまなみ

 今回のレンタルバイクについては、
 「レンタバイクショップしまなみ」の西村さんにサポートしていただき、向島の河尻モータースさんを紹介していただきました。今治では、お店に立ち寄らせていただきご挨拶し、尾道に戻るのでした。
 中型以上のバイクをここで乗り換えて往復したほうが、何倍も景色を満喫出来ると思う。時間のあるライダー必見ですよー!!

(尾道大橋は、市内の景色にあります。)

瀬戸内海

silver_next.gif